【恋鉄・恋愛ブログ】第百三話〜結婚生活を考える(2)

妊婦ハウツー

乳幼児子育て時代-1

本日もご訪問ありがとうございます。『恋の鉄人285』です。※このブログに初めて訪問された方はコチラ【第一話】


【第百三話】〜ハウツー編㉝=第一子出産時代の波と乗り越え方〜


『結婚』は“幸せ”になるためにするものという前提のもと、それぞれ時代別で、大きな波が来るその内容と、その乗り越え方を考えてきています。(前回は【第百話】

【第一子出産時代】
初めての子どもができた時が、2人にとって一番幸せな時間となるでしょう。ここで問題があるとすれば、旦那さんが子育てに協力的でないことや、子ども自体の発育に問題が生じる場合でしょうか。

1.出産前の問題)今の時代、医療の技術も進歩して、精密な出生前診断が行えるようにもなったようですね。とは言え、染色体疾患のリスクが高いか低いかの判断であって、診断結果の確率が100%ではないとのこと。若い夫婦の場合のこのリスクは比較的低いものの、近年の晩婚化で夫婦共に年齢が上がって、それとともに染色体疾患のリスクも上がってしまうようです。妊活を頑張ってやっと授かった夫婦に、疾患のリスクが高いという結論は残酷なもの。もちろん、その診断自体を受けないという判断もひとつです。ただ、誰しもが子どもには明るい未来を送ってもらいたいと考えています。この時点で夫婦の意見を揃えておかないと後々トラブルに発展してしまうことになりかねません。
そもそも、子どものいる生活を望んでいるのかどうか。特に結婚が年齢的に遅れてしまったというカップル、または40〜50代で再婚を目指す人にとっては重大な問題です。子どものいる生活は輝かしいものですが、夫婦2人だけの生活も決して悪いものではないはずです。後の人生の時間だけでなく、起こり得るあらゆるリスクも考えて夫婦できちんと話し合う時間を持ちましょう。


2.第一子出産時の問題)子どもを望んでいるにも関わらず、なかなか恵まれないという夫婦もおられます。ひと昔前なら母体の問題とされがちだったものが、最近は若くても男性側の精子数が極端に少ない人も見受けられるそう。なかなか妊娠の兆候が見られない場合は、女性とともに男性の精液を調べることも重要なことです。さらに不妊治療には結構なお金がかかる場合があり、忍耐も必要でしょうから、どこまで頑張るのかも夫婦でしっかりと決めておく必要がありますね。
私もそうでしたが、普通に夫婦生活を送っていても、なかなか妊娠の兆候がなく、あるいは2人だけの生活も考えようかとしていた頃に突然やってくるコウノトリ。母子手帳をもらって帰ってくる時の奥さんの嬉しそうな顔は誰が見ても幸せの頂点なんでしょうね。もちろん、前述のようなリスクは誰しも考えなくはないものの、お腹で小さな命が育っていくのを見るのは男にとってもワクワク不思議な体験です。この時期、女性にとってはほとんどの方が体験する悪阻つわり。旦那さんがサラリーマンである場合は、日中奥さんがどれだけ辛そうな状態かはあまり把握できていないでしょうが、そもそも男の私たちには理解できないことなので、奥さんの望むことはすべて応えてあげましょう。

かわいい天使ちゃん(画像はイメージ)

実家に帰りたい場合は帰してあげましょう。初産ういざんの場合は先輩である奥さんのお母さんにサポートをお願いするのは何よりの方法です。奥さんの実家が遠くない距離にあるならば、きちんと毎日顔を見に寄ってあげましょう。少なくともLINEなどでも顔を見ながら通話もできる時代なので、調子の確認はおこたらないようにしてあげてください。もちろん、久しぶりの独身気分を味わうのもいいですが、家はいつ奥さんが帰ってきてもいいように常にきれいに保っておくようにしましょう。ここぞとばかりに男友だちとどんちゃん騒ぎをしたり、もちろん浮気をしたりなんぞ、絶対してはいけません。奥さんはあなたの子どもを宿やどして毎日気持ち悪い思いをしていることを忘れないでください。
奥さんの実家に頼ったりできなければなおさら、身重みおもの奥さんの代わりに家事は率先そっせんしてやってください。日中、何もできていなくても、自分が仕事で疲れていても奥さんに当たってはいけません。こういう時に、日頃から台所に立っていればその経験がかされるのです。食べたいものを聞いてあげ、手早く晩御飯を作りましょう。悪阻つわりで嫌なにおいというものがあると言いますから、なるべくそんなにおいからは奥さんを離して寝かせてあげてください。とは言え、動かないで太ると出産時に苦労するとも言いますし、休みの天気の良い日には生活臭のないところに散歩にでも連れて行って、食べたいものを食べさせてあげて、気分転換をさせてあげましょう。


出産が近づいてきたら、旦那さんが立ち会える病院ならば、立ち会うのかどうかも事前に決めておいた方がいいでしょう。でも、出産の場面を見てしまうと、その瞬間から奥さんのことをママとして認識してしまい、女性として見れなくなるという旦那さんも少なくありません。意外とショックが大きくてそれがセックスレスの原因になる人もいます。そこは奥さんも理解してあげ、無理に立ち合わせようとせず、よく話し合った方がいいと思います。旦那さんも、立ち合わないにせよ、出産が迫った場合は会社に休暇申請を出し、奥さんの頑張りを近くで見守ってあげてください。そんな時に仕事が忙しいからとか、義両親がいるからとかで不在にすると一生うらみつらみを言われ続けることになりますよ。
そして無事に出産の瞬間。病院によって対応は変わりますが、旦那さんが呼ばれ、生まれたての赤ちゃんだけを看護師さんが見せてくれるか、奥さんと共に会えるかだと思います。まずは精魂尽せいこんつき果てた状態で横たわる奥さんに必ず「よく頑張ってくれたね、ありがとう」と声をかけてください。
体が小さく生まれたりすると保育器に入ってしばらく入院になる赤ちゃんもいますが、通常は1週間内に母子ともに退院になります。退院までの1週間もできるだけ毎日顔を見に行ってあげて、退院の時ももちろん車か、マイカーがない場合はタクシーでお迎えをしてあげてください。
母子が帰ってくると、本格的な夫婦での子育てが始まります。

【第百四話】に続きます・・・。

※当ブログはほぼ私個人(目線)の私見と体験談で構成しています。私以外の登場人物に対してのプライバシーに配慮し演出をかけている場合があります。ご承知おきくださいますようお願いします。
※このブログでは『ライブチャット』は、ノンアダルト『ライブチャット』を表すこととします。
※ライブチャットのご利用は使用金額に計画性をもって、トラブルのなきようすべて自己責任にてお願いします。

👇『ライブチャット』にご興味がわいた男性用サイトご紹介👨 ※このバナーから跳べます✈️

『ライブチャット』のお仕事に興味がおありの女性読者のみなさまへ:ノンアダルトの『ライブチャット』は一般の女性にとっても敷居が低く所属しやすいようですね。本業を持っておられる女性ならば副業として、主婦の方も空いた時間の有効活用に、もちろん本業でガッツリ稼いでいる方もいらっしゃるようですが、興味のある方は、色んなタイプのサイトがあるようですのでご自分にマッチしそうなところを覗いてみられてもいいかもしれません。応募する前に実際にお仕事をされている女性[チャットレディ=CL]に質問がある方はこちらから仲良しのCLに直接聞くこともできますのでコメントや質問欄でお問い合わせください。わかり得る範囲でお答えします。
※但しノンアダルト『ライブチャット』についてのみとなりますのでご了承ください。また、運営ではないので仕事の詳細については各サイトにお問い合わせください。
※募集広告にはアダルトとノンアダルト、ライブチャット以外のお仕事が混在している場合がありますので、ご自身で内容をよくご確認ください。

👇『ライブチャット』のお仕事にご興味がわいた女性用サイトご紹介 👩 ※このバナーから跳べます✈️

★そのほかにも出会いの場はいろいろ! ※このバナーから跳べます✈️

コメント

タイトルとURLをコピーしました